Soracom Product Updates logo

SORACOM サービス更新情報

SORACOM サービスの機能追加や改善などをお知らせします。

最新情報を購読
  • English

ラベル

  • 全ての投稿
  • 機能追加
  • 改善
  • デバイス
  • お知らせ
  • ベータリリース
  • 非推奨機能の告知
  • サポート終了の告知

Jump to Month

  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
機能追加
8ヶ月前

エッジ AI カメラ「S+ Camera」が、SORACOM Arc による Wi-Fi 通信に対応しました

「S+ Camera (サープラスカメラ)」(S+ Camera Basic は除く) が SORACOM Arc に対応し、セルラー通信だけでなく Wi-Fi 経由でも SORACOM プラットフォームと通信できるようになりました。この機能追加により、大容量のデータをより安価な通信料金で送受信できるようになり、また、設置場所がセルラー通信の圏外であっても Wi-Fi 接続ができれば SORACOM プラットフォームのサービスを利用できるようになりました。

これまでも S+ Camera は Wi-Fi での通信は可能でした。ただし、SORACOM プラットフォームとの通信はセルラーを経由する必要があったため、例えば解析結果を SORACOM Harvest へ送信して SORACOM Lagoon で可視化したい場合などは Wi-Fi が利用できませんでした。

今回のリリース以降は、通信経路を SORACOM Arc (Wi-Fi 経由) に切り替えれば、解析結果を SORACOM Harvest Data/Files へ送信する場合も、Wi-Fi 経由で送信できます。詳しくは、通信経路を切り替える (SORACOM Arc) を参照してください。

機能追加改善
8ヶ月前

SORACOM ユーザーコンソールにダッシュボードを追加しました

SORACOM ユーザーコンソールにダッシュボードおよびダークモードを追加しましたのでお知らせします。

ダッシュボード

ソラコムのご利用における多くの情報を表示する「ダッシュボード」を追加しました。

SORACOM ユーザーコンソールにログインすると「ダッシュボード」が表示されます。 表示される主なパネルは以下のとおりです。

  • ご利用料金 : 現在の課金情報、過去 2 か月の課金履歴が表示されます。
  • SIM ステータス : IoT SIM の総数や、ステータス別の IoT SIM の数が表示されます。
  • VPG ステータス : VPG の数がタイプ別に表示されます。
  • 更新情報 : 最新の製品アップデートの概要が表示されます。
  • オペレーター情報 : オペレータ ID、メールなどのアカウント情報が表示されます。

なお、SIM 管理画面は、[メニュー] → [SIM 管理] の順にクリックすると表示できます。

ダークモード

SORACOM ユーザーコンソールがダークテーマに対応しました。

ユーザーコンソールの右側にトグルスイッチが追加され、ダークモードの ON/OFF ができるようになりました。

機能追加お知らせ
8ヶ月前

衛星メッセージングサービスを Technology preview として発表しました

衛星メッセージングサービスの提供を開始しました。

衛星メッセージングサービスは人工衛星を利用した「メッセージ」をベースとした通信サービスです。 衛星を利用しているため、セルラーでカバーできないエリアでも通信をご利用いただけます。

SORACOM Air for セルラーの IoT SIM を利用するデバイスと同様に、SORACOM Harvest Data を利用してデータを収集・蓄積・可視化したり、SORACOM Lagoon で可視化したりできます。

当サービスは Technology preview (実証実験) として提供しております。

衛星メッセージングサービスの詳細、および Technology preview へのご登録は Satellite Messaging (technology preview) を参照してください。

機能追加改善
8ヶ月前

SORACOM IoT SIM「planX1」が KDDI 回線、ソフトバンク回線に加え、ドコモ回線にも対応しました

日本国内でご利用いただける SORACOM IoT SIM「planX1」で KDDI 回線、ソフトバンク回線に加え、ドコモ回線がご利用いただけるようになりました。

ドコモ回線の利用にあたっては ご申請 が必要です。ご利用方法、データ通信料金は SORACOM IoT SIM のご利用料金 を参照してください。

お知らせ
8ヶ月前

S+ Camera シリーズに搭載される IoT SIM が 特定地域向け IoT SIM plan-D (バンドルなし) から plan-D D-300MB に変更になりました

2022 年 7 月 1 日出荷分から、S+ Camera シリーズ に搭載される IoT SIM が 特定地域向け IoT SIM plan-D (バンドルなし) から、特定地域向け IoT SIM plan-D D-300MB に変更になりました。 それぞれの料金の詳細は以下を参照してください。

  • ご利用料金 – 特定地域向け IoT SIM plan-D D-300MB
  • ご利用料金 – 特定地域向け IoT SIM (plan-D バンドルなし)

なお、2022 年 6 月 30 日までに S+ Camera シリーズが出荷された場合においても、「plan-D (バンドルなし)」から「plan-D D-300MB」へ変更が可能です。手順は、IoT SIM のバンドルを変更する を参照してください。

機能追加改善
8ヶ月前

plan01s が Uruguay で利用できるようになりました

plan01s および plan01s - Low Data Volume において、Uruguay で利用可能になりました。

また、以下の国で通信方式 LTE が利用可能になりました。

Georgia, Jersey, Qatar

plan01s のデータ通信料金と対応しているキャリアについては、SORACOM IoT SIM のご利用料金 を参照してください。

これまでのカバレッジ拡張の履歴については SORACOM IoT SIM (グローバルカバレッジ) に関するお知らせ を参照してください。

デバイスお知らせ
8ヶ月前

IoT 無線ユニットマルチコンバータースターターキットの販売を開始しました

オプテックス株式会社が販売する「IoT 無線ユニットマルチコンバータースターターキット」の委託取扱を、SORACOM IoT ストアで開始しました。

「IoT 無線ユニットマルチコンバーター OWU-310M」は、専用電池で約 10 年の長期利用 (1 日 2 回データを送信する場合) が可能な IoT ゲートウェイです。電源不要・防水仕様 (IPX5) のため、そのまま屋外に設置可能です。また、電池を使わずに外部電源による動作も可能です。SORACOM IoT ストアで提供する「IoT 無線ユニットマルチコンバータースターターキット」では、特定地域向け IoT SIM (plan-D D-300MB、ナノサイズ、データ通信のみ) が含まれています。

IoT 無線ユニットマルチコンバータースターターキット

  • 利用できる国・地域: 日本
  • 価格: 税込 107,800 円 (2,000 円分の SORACOM プラットフォームクーポンを含む)
  • セット内容:
    • IoT 無線ユニットマルチコンバーター OWU-310M
    • OWU-300M シリーズ専用電池 OWU-Battery300
    • 特定地域向け IoT SIM (plan-D D-300MB、ナノサイズ、データ通信のみ)

詳細は、商品ページ を参照してください。

SORACOM IoT ストアとは

SORACOM IoT ストア では、実現イメージごとに取り組み全体が把握できる活⽤レシピと、1 つから購⼊できる IoT デバイスをセットで紹介しています。

改善
8ヶ月前

日本カバレッジ向けの料金見積もりツールをリニューアルしました

ソラコムでは、日本カバレッジの特定地域向け IoT SIM やデバイス、SORACOM サービスの料金見積りが可能な 料金見積もりツール を提供しています。

この度、料金見積もりツールをより使いやすくリニューアルしました。ユーザーインターフェースを改善し、見積もり中の内容がよりわかりやすく表示されるようになりました。

また、新たに以下のサービスの見積もりに対応しました。

  • SORACOM Harvest Files
  • SORACOM Inventory
  • SORACOM Mosaic
  • SORACOM Cloud Camera Services (ソラカメ)
  • プライオリティサポートプラン

詳細は 見積書を作成する を参照してください。

機能追加
9ヶ月前

SORACOM Mosaicに、カメラ画像上で指定した領域の座標を取得する機能 (座標編集機能) を追加しました。

AI Dynamics が提供する「Package20™」に含まれる Area Alert (禁止エリア侵入検知アラート) のように、検知対象エリアを指定する場合、アルゴリズムのパラメーター (環境変数) に検知対象エリアの座標を指定する必要があります。

今回リリースされた座標編集機能を使うと、S+ Camera で撮影したカメラ画像を確認しながら直線や四角形を描画することで、その座標を JSON 形式で取得できるようになりました。なお、アルゴリズムのパラメーター (環境変数) に指定した座標をどのように扱うかは、アルゴリズムによって異なります。現在は、Area Alert (禁止エリア侵入検知アラート) のみが対応していますが、独自のアルゴリズム での利用も考えられます。ぜひお試しください。

詳しくは、アルゴリズムにカメラ画像上の座標を渡す を参照してください。

機能追加改善
9ヶ月前

IoT SIM のステータスに関わらず IoT SIM を譲渡できるようになりました

これまでソラコムでは未使用の IoT SIM (ステータスが「準備完了 (ready)」) のみ他の SORACOM アカウントに譲渡可能でしたが、このたび IoT SIM のステータス が「使用中 (active)」、「休止中 (inactive)」、「利用開始待ち (standby)」、または「利用中断中 (suspended)」の IoT SIM も譲渡できるようになりました。

この IoT SIM のステータスが変わった IoT SIM の譲渡にあたっては申請が必要となります。SIM 譲渡のご申請 よりご申請ください。なお、譲渡手数料が発生します。料金については、SORACOM IoT SIM の譲渡、特定地域向け IoT SIM の譲渡 をご確認ください。 未使用の IoT SIM を譲渡する場合は、これまでどおり手数料が発生しません。IoT SIM をほかのオペレーターへ譲渡 (移管) する をご確認ください。

IoT SIM の譲渡にあたっては以下をご確認ください。

  • SIM 譲渡のご申請の後、譲渡先アカウントの プライマリメールアドレス に受け取り処理の確認を送信します。メールの指示に従って、譲渡先アカウントで受け取り処理を行ってください。
  • 毎月 20 日までに譲渡先アカウントで受け取り処理をおこなうことで、翌月初めに譲渡処理が開始されます。完了のタイミングは回線数によります。
  • 譲渡処理の完了後に、自動的に IoT SIM のセッション が切断されます。デバイスから再接続してください。
  • 譲渡先アカウントに引き継がれる IoT SIM の情報は、タグ、有効期限、IMEI ロックの設定です。速度クラス、グループ ID、イベントハンドラーの設定は引き継がれません。(グループ ID は申請時に指定できます。)
  • 譲渡元オペレーターの所在する国と譲渡先オペレーターの所在する国が異なる場合、譲渡できません。
  • 譲渡先オペレーターに支払方法が登録されていない場合、譲渡できません。