Soracom Product Updates logo

SORACOM サービス更新情報

SORACOM サービスの機能追加や改善などをお知らせします。

最新情報を購読
  • English

ラベル

  • 全ての投稿
  • 機能追加
  • 改善
  • デバイス
  • お知らせ
  • ベータリリース
  • 非推奨機能の告知
  • サポート終了の告知

Jump to Month

  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • July 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • April 2023
  • March 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
サポート終了の告知
2年前

SORACOM Onyx LTE USB ドングルの Windows 利用に関するサポートポリシーを変更します

海外のお客様へ、ソラコムが販売する SORACOM Onyx LTE USB ドングルにおいて Windows での利用をサポート対象外とするポリシー変更をお知らせいたします。

2023 年 5 月 1 日以降の購入品については、Windows での利用はサポート対象外とさせていただきます。5 月 1 日以前に購入されたお客様には、2023 年 12 月 31 日まで Windows での利用はサポートを継続します。

なお、ソラコムは、 Onyx ドングルを Linux で利用する場合のサポートを引き続き提供します。

日本のお客様は、以前の「SORACOM Onyx LTE USB ドングルの Windows、plan-K 利用に関するサポートポリシーを変更します」を参照してください。

その他、不明点に関しては SORACOM サポート にお問い合わせください。お客様にはご不便をおかけいたしますが、今後ともソラコムをよろしくお願い申し上げます。

機能追加
2年前

SORACOM Air for セルラーの月次の通信量がバンドルの容量に近づいたときの通知を止められるようになりました

SORACOM Air for セルラーの以下のサブスクリプションでは、月次のデータ通信量がバンドルの容量に近づいたときに、ルートユーザーのメールアドレス宛に通知メールが送信されます。

  • planX3 X3-5MB
  • plan-D D-300MB
  • plan-K2 K2-300MB

今回、この通知メールを止めるための設定項目が追加されました。

詳しくは、ユーザーサイトの バンドルの容量に近づいたときの通知を無効化する を参照してください。

なお、この設定は、オペレーターが所有するすべての IoT SIM に対する設定です。特定の IoT SIM のみ通知メールを止めるには、この設定でオペレーターが所有するすべての IoT SIM に対する通知メールを止めてから、イベントハンドラー を使って該当の IoT SIM にメール通知のアクションを設定してください。

お知らせ非推奨機能の告知
2年前

従来の SIM 管理画面を廃止します

SORACOM ユーザーコンソールの SIM 管理画面には、2 つの SIM 管理画面があります。

  • SORACOM がリリースされてから継続してバージョンアップしていた従来の SIM 管理画面 (https://console.soracom.io/subscribers)
  • 2020 年 7 月 14 日にリリースされてから今後も継続してバージョンアップを行う新しい SIM 管理画面 (https://console.soracom.io/sims)

この 2 つの SIM 管理画面は、各画面の上部に表示されるリンクで切り替えることができます。

より良いユーザー体験をすべてのお客様に提供するために、本日、従来の SIM 管理画面の 提供を終了する 計画をお知らせします。

なお、すでに新しい SIM 管理画面を使用しているお客様は、この変更の影響を受けません。

従来の SIM 管理画面と新しい SIM 管理画面の差異

新しい SIM 管理画面の特徴は次のとおりです。

  • 追加サブスクリプション や SORACOM Arc のバーチャル SIM/Subscriber を管理できます。
  • 画面の表示速度が、従来の SIM 管理画面と比べて約 20 倍高速です。
  • Soracom Design System に準拠した使いやすいデザインです。
  • 「IoT SIM の詳細情報を表示する SIM 詳細画面」や「SIM 管理画面の絞り込み条件ごと」に、個別の URL が発行されるため、複数のメンバーで IoT SIM の情報を簡単に共有できます。

新しい SIM 管理画面は、従来の SIM 管理画面と同等の機能をサポートしていますが、機能の一部で画面上の配置が異なるもの、非対応のものがあります。以下の表は、その一覧です。

機能 従来の SIM 管理画面 新しい SIM 管理画面
監視 SIM 詳細 グループ設定
SIM 単位のイベントハンドラ適用除外 SIM 詳細 非対応 (SORACOM API/CLI による設定は可能)
ステータスでフィルタリング SIM 管理画面 の列 [状態] の隣のボタン SIM 管理画面 の 検索 を利用

従来の SIM 管理画面で十分 IoT SIM を管理できているお客様も、従来の SIM 管理画面の提供が終了された際の混乱を避けるために、この機会に新しい SIM 管理画面への移行をお願いいたします。

廃止スケジュール

従来の SIM 管理画面は、以下のスケジュールで廃止します。

(1) 新しい SIM 管理画面へのリダイレクト

5 月の初旬から、従来の SIM 管理画面の URL (https://console.soracom.io/subscribers) にアクセスした際、自動的に新しい SIM 管理画面 (https://console.soracom.io/sims) が表示されます。

  • SAM ユーザーで新しい SIM 管理画面を表示したときに、権限に関するエラーメッセージが表示されることがあります。具体的には、SAM ユーザーの権限エラーについて を参照してください。なお、ルートユーザーで新しい SIM 管理画面を表示したときには、このエラーメッセージは表示されません。
  • 新しい SIM 管理画面には、一時的に従来の SIM 管理画面に戻すためのリンクが表示されます。このリンクを利用すると、従来の SIM 管理画面を継続して利用できます。ただし、前述のとおり従来の SIM 管理画面は提供を終了する計画があります。できるだけ早く新しい SIM 管理画面の利用を開始することを推奨します。
  • 新しい SIM 管理画面への移行が難しい特別な理由があれば、以下のいずれかの方法でお知らせください。
    • フォーム: 匿名で送信されます。そのためフォームに入力された内容には返信できません。
    • お問い合わせ

(2) 従来の SIM 管理画面の削除

従来の SIM 管理画面の提供を終了します。終了する時期は、新しい SIM 管理画面への移行率や フォーム で送信された内容などに基づいて決定します。

SAM ユーザーの権限エラーについて

SAM ユーザーの権限設定によっては、新しい SIM 管理画面の表示や操作が制限される場合があります。以下のような権限に関するエラーメッセージが表示された場合は、メッセージに従ってルートユーザーが SAM ユーザーに、表示された権限 (Query:searchSims など) を追加すると、制限が解除されます。

SAM ユーザー "******" は、新しい SIM 管理画面を使用するための権限が設定されていません。管理者に依頼して、次の権限を設定してください: `Query:searchSims`, `Group:listGroups`

権限を設定する操作について詳しくは、SAM ユーザーの権限を設定する を参照してください。また、新しい SIM 管理画面を利用するために必要な権限については、SORACOM ユーザーコンソールの主な機能と権限設定について の「新しい SIM 管理画面を表示する 」を参照してください。

複数の SAM ユーザーを利用している場合は、SAM ユーザーごとに操作を繰り返してください。ロール を利用している場合は、ロールの設定を更新すると、そのロールを関連付けた (アタッチした) SAM ユーザーの権限がすべて更新されます。

お知らせ
2年前

米国およびカナダの配送オプションおよび料金の更新に関するお知らせ

米国およびカナダのお客様へ、配送オプションおよび料金についての 2 つの更新をお知らせいたします。

新しい速達オプション (お急ぎ便)

米国内への配送を対象に、新しい速達オプション (お急ぎ便) が利用できるようになりました。お急ぎ便を利用することで、通常の配送よりも商品を早く受け取ることができます。商品の出荷からお届けまでに、2~3 営業日を見込んでいます。

お急ぎ便を利用できる注文の際は、注文内容を確認する画面に [お急ぎ便を利用する] が表示されます。チェックを入れて、注文を確定してください。

なお、お急ぎ便は、米国またはカナダのお客様が米国内に発送する場合にのみ利用できます。

配送料の改定

配送業者の料金上昇を受けて、ソラコムの標準配送料も値上げさせていただきました。新しい配送料は注文内容によって異なり、米国およびカナダへの配送に適用されます。

ソラコムでは、できるだけ良い料金を提供するために努力し、引き続き配送料の最適化に取り組んでまいります。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

改善
2年前

SORACOM Beam の TCP → HTTP/HTTPS エントリポイントでレスポンスのデータ終端バイト列が設定できるようになりました

SORACOM Beam の TCP → HTTP/HTTPS エントリポイントに新しい設定項目 [データ終端バイト列] が追加されました。

デバイスが TCP → HTTP/HTTPS エントリポイントにデータを送信すると、Beam はデータを HTTP リクエストに変換し、指定されたサーバーに転送します。その後、Beam がサーバーからの HTTP レスポンスを受信すると、Beam は送信時と同じように、HTTP レスポンスの本文を TCP メッセージに変換し、デバイスに返します。

データ終端バイト列は、デバイスが応答データの末尾を判断するために、この TCP メッセージの末尾に追加されます。

デフォルトでは、SORACOM Beam は、LF (ラインフィード。0x0a) を採用しています。

今回のアップデートで、このデータ終端バイト列を変更したり、削除したりできるようになりました。

既存の [ステータスコードを省略] の設定と組み合わせると、サーバーからの HTTP レスポンスをそのままデバイスに返却できます。

詳しくは、レスポンスのデータ終端バイト列を設定する を参照してください。

機能追加
2年前

SORACOM Lagoon 3 の提供を開始しました

SORACOM Lagoon の新しいバージョンである SORACOM Lagoon 3 (以下、Lagoon 3) の提供を開始しました。Lagoon 3 では、Variables 機能、Library Panels、アラート機能の強化、Dashboard 権限管理機能の強化など、さまざまな新機能が提供されています。

今回のリリースにあわせて、現行の SORACOM Lagoon は SORACOM Lagoon 2 (以下、 Lagoon 2) と名称を変更します。


Lagoon 3 の主なアップデート内容

Lagoon 3 における主なアップデートは以下のとおりです。

Variables 機能

Dashboard ごとに Variables (変数) を定義できます。Variables を使うと、複数のデバイスを可視化している際に、Dashboard に表示するデバイスを簡単に切り替えたり、同じフォーマットの Panel を繰り返し表示したりできます。詳しくは、Variables (変数) を利用して Panel に表示する対象データを切り替える を参照してください。

Library Panels

よく利用する Panel をライブラリに保存し、複数の Dashboard で簡単に再利用できます。詳しくは、複数の Dashboard で利用する Panel を Library panels に保存する を参照してください。

アラート機能の強化

以下のように、より細かな設定が可能になりました。

  • 収集したデータを演算や集計などで加工したうえで、アラートの評価条件に利用できます。たとえば、2 つのデバイスが収集したデータの差が一定値を超えた場合に通知するなど、より複雑な条件を扱うことができます。設定例については、2 つのセンサーの温度差が 7 °C を超えた場合に Slack で通知する を参照してください。
  • 非通知時間帯 (Mute timing) を設定できます。たとえば、夜間や週末にアラートを通知しないようにできます。設定例については、土曜と日曜は通知しないように設定する (Mute timing) を参照してください。

Dashboard 権限管理機能の強化

Dashboard 単位の権限管理だけでなく、Folder の権限管理ができます。Folder に設定した権限は、Folder 内の Dashboard に対する権限に引き継がれます。Folder の権限管理について詳しくは、Folder に対する権限を管理する を参照してください。

Lagoon 2 と Lagoon 3 のそのほかの違い

そのほかにも、利用できる Panel の種類が異なるなど、Lagoon 2 と Lagoon 3 には違いがあります。詳しくは、SORACOM Lagoon 2 と SORACOM Lagoon 3 の違い を参照してください。


Lagoon 2 から Lagoon 3 への移行について

現在提供中の Lagoon 2 は 2024 年 5 月 31 日に終了します。 それまでの期間は、Lagoon 2 と Lagoon 3 の並行運用期間と呼びます。並行運用期間中に Lagoon 3 へ移行してください。 なお、並行運用期間に Lagoon 2 と Lagoon 3 の両方を利用していた場合の料金は、1 つのバージョンだけを利用する場合と同じです。

Lagoon 2 から Lagoon 3 に移行する際は、以下の点に注意してください。

  • 2023 年 4 月 18 日以降は、Lagoon 2 を新しく利用開始することはできません。
  • すでに Lagoon 2 を利用している場合、2023 年 4 月 17 日 18:00 (JST) 時点の Lagoon 2 のデータが、Lagoon 3 に移行されています。それ以降に Lagoon 2 で変更した内容を Lagoon 3 に反映する操作は、機能によって異なります。

移行について詳しくは、Lagoon 2 から Lagoon 3 に移行する を参照してください。

改善
2年前

SORACOM IoT SIM のセッション履歴で通信方式をより詳細に表示できるようになりました

SORACOM Air for セルラーでは、SORACOM ユーザーコンソールと API を使って、IoT SIM のセッション履歴情報を提供しています。セッション履歴を見ると、デバイスが接続されている国やネットワーク、SORACOM に接続した日時や切断した日時を確認できるなど、基本的なトラブルシューティングを行えます。

セッション履歴の [通信方式] には、これまで「GSM or 3G」、または「LTE」が表示されていました。それぞれ、デバイスが 2G、3G、4G ネットワークを利用して SORACOM に接続していることを示していました。

今回の更新によって、[通信方式] に「GSM」と「3G」を区別して表示されるようになり、さらに「LTE-M」や「NB-IoT」の表示にも対応しました。

  • GSM: デバイスが 2G ネットワークに接続している
  • 3G: デバイスが 3G ネットワークに接続している
  • LTE: デバイスが 4G/LTE ネットワークに接続している
  • LTE-M: デバイスが LTE Cat-M1 ネットワークに接続している
  • NB-IoT: デバイスが NB-IoT ネットワークに接続している

ただし、[通信方式] に表示される情報は、通信キャリアの設備から通知されているため、設備によっては実際に利用されている無線アクセス技術またはネットワークの種類と異なる情報が表示されることがあります。たとえば、GSM で接続されている場合でも 3G と表示されたり、LTE-M で接続されている場合でも LTE と表示されたりすることがあります。

セッション履歴の確認方法は、セッション履歴を確認する を参照してください。

改善お知らせ
2年前

SORACOM Air for セルラー plan-D (バンドルなし、データ通信のみ) の初期費用を値下げしました

SORACOM Air for セルラー plan-D (バンドルなし、データ通信のみ) の初期費用を、IoT SIM 1 枚あたり 899.8 円 (税込) から 844.8 円 (税込) に改定しました。新しい料金は、2023 年 4 月 3 日以降に注文した場合に適用されます。

新料金は、以下の IoT SIM に適用されます。

  • SORACOM Air SIM カード plan-D サイズ: ナノ (データ通信のみ) 1 枚
  • SORACOM Air SIM カード plan-D サイズ: マイクロ (データ通信のみ) 1 枚
  • SORACOM Air SIM カード plan-D サイズ: 標準 (データ通信のみ) 1 枚

※上記の金額には、送料や手数料は含まれません。

なお、SORACOM Air SIM カード plan-D (SMS/データ通信) や、SORACOM Air SIM カード plan-D D-300MB など、そのほかの IoT SIM の初期費用に変更はありません。

購入方法は こちら を参照してください。

お知らせ
2年前

配送料改定のお知らせ

2023 年 4 月 3 日より、配送料を改定いたします。

改定後の配送料は ヤマト運輸の宅急便 60 サイズ (発送元:関東) を参照してください。

なお、発送方法にネコポスを選択した場合は、これまでと同様に全国一律 385 円です。

配送に関する詳細は、特定商取引に関する法律に基づく表示 をあわせて参照してください。

ご理解のほど、よろしくお願いします。

サポート終了の告知
2年前

SORACOM Onyx LTE USB ドングルの Windows、plan-K 利用に関するサポートポリシーを変更します

ソラコムが販売する SORACOM Onyx LTE USB ドングルにおいて、Windows での利用と、plan-K での利用をサポート対象外とするポリシー変更をお知らせいたします。

すでに購入された SORACOM Onyx LTE USB ドングルについては、これまで同様のサポートを継続します。2023 年 4 月 1 日以降の購入品については、Windows での利用と、plan-K での利用はサポート対象外とさせていただきます。Windows または plan-K での利用を検討されていたお客様には、大変ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解のほどよろしくお願いいたします。

今後、SORACOM Onyx LTE USB ドングルを利用する場合は、plan-D D-300MB や plan-K2 K2-300MB など、サポート対象のサブスクリプションでの利用を検討してください。サポート対象のサブスクリプションについては、製品ページ を参照してください。

その他、不明点に関しては SORACOM サポート にお問い合わせください。お客様にはご不便をおかけいたしますが、今後ともソラコムをよろしくお願い申し上げます。